FUJITA雑感

絞る

最近、『絞る』事が大事だなーと思ってるんです。

『絞る』っていっても、おしぼりや一番搾りの事じゃなくてですね

 

これは「習慣」を改めてから気づいたというか思い始めた事なんです

『絞る』を辞書で調べると様々な意味があるようですけど、、

 

このごろの自分にとって『絞る』のポイントは

【やるコト】『絞る』ってのがマイブームというか課題でして取り組んでる事なんです。

 

例えばここ3年ほどで自分の趣味は増え続けていきました。

スポーツだけでも、テニス、ロードバイク、登山、バックカントリースキー&スノボ、サーフィン、スケボー、ジョギングetc

ついでにアウトドア関係でキャンプも、テントも何個も買ったな〜

ついでにキャンプ好きが高じてキャンピングカーを買っちゃう始末。

 

趣味だけでも、やるコトが多すぎて本気でやろうと思えば時間と体力が足りません。

それに加えて本を読むのも好きなので、そこでも時間を結構取られてしまいます。

もちろん遊んでばかりもいられないのでサロンワーク以外の仕事もしなければなりません。

その上、家族との時間も重要だと思ってるので、その時間をとることも大事です。

 

めちゃめちゃバイタリティがあって体力があり、睡眠時間がさほど必要じゃない人であれば問題なく全て満遍なくこなす事ができるのかもしれないけど

自分にそんな裁量はないし、そんな体力もない。。

 

そして何より気づいたのは【やるコト】が増えすぎちゃうと、それに付随したモノが増えて疲れてしまうってことは以前のブログで書きました。

 

それと、もうひとつあって

【やるコト】が増えすぎちゃうと、一つ一つのやるべきコトが中途半端になっちゃうって事。

 

これもバイタリティがあって体力があり、睡眠時間がさほど必要じゃない人であれば問題なく全て満遍なくこなす事ができるのかもしれないけど

それが、自分には難しかった。弱なんだべな

 

 

結局、趣味の中でもどれかに注力すると他が疎かになってしまう。

でも、その他の趣味も、やらなきゃな〜なんて真面目な自分は思ってしまうんだなぁ

 

これは仕事にも言える事なんですが

まー職人気質な美容師である自分はそれこそ何年か前から未知だったマーケティングや、経営に勝手に不安を覚え

マーケティング塾に参加したり、自分とは全く違うタイプの人のコンサル受けてみたりしてました。

 

その都度、その時に教えてもらった事や考えを元に仕事をすすめていたんです。

が、あれやこれや教えてもらった事を導入するも右往左往しては結局、自分のやり方に戻って、、

 

元々、このままやっとけば良かったんだろうと思う事はやめてしまったりしていたんです。

ま〜悪循環を繰り返してたんですね。自ら勝手に。。

 

 

元々、得意だった分野も深化をせずに「この位できんだからいいだろう」ってな具合に、ほっぽり投げてちゃあ上手くいくもんもなるわけない。

慢心しやすく、飽きやすく物事を継続できないタイプなんですね

 

 

そんな自分自身にも、ほとほと呆れてきてたので【やるコト】絞ろうと思ったんです

要らん事はやめて(捨てて) 要る事だけやる

 

これは趣味も仕事も家庭もプライベートも全てです。

 

自分の生活(人生)での要る事、要らん事のシェイプアップです。ついでに身体もです。

これも「習慣」を見直した中で出てきた貴重な副産物。

 

そして、残した要る事だけを深化させていく

 

こんな当たり前な事を僕はかなり時間をかけて気づいたんです

もう四十オーバーな、いい大人なのにです…スタッフごめんな

 

 

現代は実に様々な情報がめまぐるしく膨大にあります。

良くも悪くも様々な情報が舞い込んできやすい状況にあります。

 

気づかないうちに情報の渦に振り回され翻弄されてしまってる場合もある

 

そして、その情報達を目にして、どう判断・咀嚼するかは自分次第。

さらに、その時の自分の状態次第なんだと思います。

 

【不安・迷い】がある状態と【健全】な状態では受け取り方が全然違う。

【不安・迷い】がある状態だと情報の受け取り方に当然ながら悪影響が出ます。それが問題でした。自分の場合は。

 

情報を遮断するのも一つの方法ですが【健全】な状態で情報を受けとる習慣を身につけた上で取捨選択したいものです。

まーやることやってりゃ〜【不安・迷い】に振り回される暇もないはずなんすけどね。。要は暇でいー事はねー

 

この辺に関しても機会あったらまた書いてみようかと。

興味あったらみてみてください

 

 

自分の場合は、ここ何年か趣味でも仕事でも何でも色々やってみて手を広げてみたけど

結局なんだかんだで元に戻るというか、、

最初から、そのままやるコト絞ってやってれば良かったんだな〜って思ってるんです(元々必要なものは全てあった)

これも、何でもやってみないとわからない事なんでしょうけど。。

元から分かってやり続けてる人達は強いし結果を出し続けてる印象。

遅ればせなら自分もやってみようかと。

最近、そんな心境です。

 

 

The following two tabs change content below.

藤田 洋介

オーナーRIFF
1976年、青森県黒石市生まれ。美容室『RIFF』を運営。プロの理美容師を対象としたカットスクール『R.id』も主宰している。 『共育』をモットーに自サロンでも主宰しているカットスクールで指導中。【美容師】【経営者】について勉強・成長していきながらスタッフ教育に力を入れていく。趣味は山・海遊び

最新記事 by 藤田 洋介 (全て見る)

習慣前のページ

タイミング次のページ

ピックアップ記事

  1. 月に1回のコンテスト

関連記事

  1. FUJITA雑感

    2週間ぶりの

    山に行きました。実に2週間ぶり!自分的には珍しい事です…

  2. FUJITA雑感

    月1コンテスト

    昨日は月1コンテストでしたお題は『タイト&フレア』…

  3. FUJITA雑感

    年々「1年早いな」って感じるけども

    いよいよ今年も残す所わずかとなって参りましたこのブログで何度か…

  4. FUJITA雑感

    美漁師TANAKAが、、、

    つい1週間ほど前にプチ夏休みを過ごしていた美漁師TANAKA☆…

  5. FUJITA雑感

    夏も終わり?

    今日も暑かったですねー気温が高い日が続いてますが、仕事の時はエ…

  6. FUJITA雑感

    最近はゆっくりな日がちょいちょい

    今日はキャンセル続きで、ちょいと暇めでした↘︎&…

プロフィール

 

RIFF代表  藤田 洋介

 

青森県弘前市でリフという美容院でオーナースタイリストしています。

 

カット講師もこなし自サロンでは教育に力を入れています。

 

趣味はアウトドア全般で休みはもっぱら海か山に遊びに行ってます。

最近の記事

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. FUJITA雑感

    個人休
  2. FUJITA雑感

    改装完了
  3. FUJITA雑感

    バースデイ
  4. FUJITA雑感

    大空
  5. プライベート

    ナカムラ来青②
PAGE TOP