カット

美容学校卒業したからといって…

最近だけじゃないけど、お客さんと話してて

「ヘ〜そう思ってるんだ〜!』

って思う事のひとつで、、

美容学校を卒業してると

もう、お客様にカットできると思われてる方が意外と多いという事に驚きます( ̄▽ ̄)

 

実際はカットどころか、シャンプーすら、まともに出来ない状態です。

厳密にいうとカットもシャンプーも学校でやってはいますがお客様に提供できるレベルではないという事です。

もちろん、美容の勉強はしてきてますが現場のサロンで戦力としてはゼロの状態からなので

採用されたサロンで1から教育していく感じになります。

大体は最初、シャンプーから始めます。その後、カラーリング等といった感じで進めます。

その中でも、お客様に提供できるレベルの『カット』は、ある意味、最終段階にあると思っています。

少なくともRIFFでは今でもそうです。

 

サロンによっては、カットの勉強もほとんどせずに、お客さんに入らせてしまう所も多いです。。

RIFFでは、そういうレベルで入客させません!

多少、時間はかかるけどカットの基礎からマネキン(ウィック)で勉強してから

モデルカットを経てから、様子をみながら入客してもらうといった感じにしてます。

その方が美容師側も、カットされるお客さま側もいいと思うし

最初に基礎からみっちりやっといた方が伸びしろ半端ないのを知ってるから。

 

なんだかんで、技術力の差が出るのは、やはり『カット技術』

パーマもカラーもですけど、やっぱカットはそう簡単ではないですよ!

 

同じ美容師でも

「お客さん分からないんだから適当に切っといてもいいでしょ!」

「そこまでカットにこだわる必要ある?」

っていうのもいれば

 

同じ美容師でも

『お客さんには分からなくてもカットにこだわるよ!』ってタイプに分かれます

RIFFは後者です。少なくとも僕はそうです。

これからも、このスタンスは変えないでいこうと思ってます!

だって、その方が美容師やってて楽しいから。

 

やっぱりカット技術って大事だなと思う派

 

The following two tabs change content below.

藤田 洋介

オーナーRIFF
1976年、青森県黒石市生まれ。美容室『RIFF』を運営。プロの理美容師を対象としたカットスクール『R.id』も主宰している。 『共育』をモットーに自サロンでも主宰しているカットスクールで指導中。【美容師】【経営者】について勉強・成長していきながらスタッフ教育に力を入れていく。趣味は山・海遊び

最新記事 by 藤田 洋介 (全て見る)

恋’s collection前のページ

渡る世間は鬼ばかり次のページ

ピックアップ記事

  1. 月に1回のコンテスト

関連記事

  1. カット

    ルーツセニングは危険だよ 癖毛の方は特に要注意〜

    結構、『ルーツセニング』に、ついて書いて見たりしてますが、、『…

  2. FUJITA雑感

    ロングヘアこそカットが大事

    今日は早めに店に来て個人特別レッスンでした予約も珍しく…

  3. カット

    カットの技量

    最近、もともと他店で切ってた方やお久しぶりな方や、ここ最近ずっ…

  4. カット

    ショート・コレクション

    日々、サロンワークネタの写真撮ってるんですがアウトプット不足に…

  5. FUJITA雑感

    クリスマスは狙い目?

    なんか、よく「あんまり年末感ないっすね〜」って話しますが気がつ…

  6. カット

    実は癖毛かも。その原因

    髪が・まとまらない・バサつく・パサつく・膨らむ…

プロフィール

 

RIFF代表  藤田 洋介

 

青森県弘前市でリフという美容院でオーナースタイリストしています。

 

カット講師もこなし自サロンでは教育に力を入れています。

 

趣味はアウトドア全般で休みはもっぱら海か山に遊びに行ってます。

最近の記事

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  1. カット

    ルーツセニングってそんなに流行ってるん?
  2. FUJITA雑感

    バレンタインデイ
  3. FUJITA雑感

    バースデイ
  4. FUJITA雑感

    飲み会
  5. FUJITA雑感

    ピカ
PAGE TOP