カット

やっぱりカット技術って大事だなと思う派

【美容師】といっても様々なタイプ・趣向の持ち主がいます。

こと『カット技術』に関しても、それぞれの見解があります。

 

極端に言うと「カット技術なんて必要最低限あればいい」と、思う美容師もいれば

他人に理解されないくらい結構、こだわりを思ってる美容師もいる

僕は、どちらかというと後者のタイプの美容師です。

 

例えば、カットの中では上手い下手が分かりづらいとされてる

なんてことないロングヘアでも違いは出ます。

ボブやショートになると違いはもっと出やすいですけどね。。

 

カットの技術といっても大きく2つに分かれてまして

・ベースカットといって長さを切ったり、段(グラデーション・レイヤー)を入れたりのカット技術

・髪を梳いたり、削いだりするテクニック=セニングというカット技術

もちろん、どちらも大事な技術で、この2つの技術のバランスが良くなれば良いヘアスタイルができて日々、お手入れしやすい状態になります。

 

美容師歴が長い・短いだけではカットの上手い下手は計れません

美容師歴が長くても酷いカットしちゃう方も大勢いますもんねw

 

僕が今まで見た中では歴が長い・短い関係なく

自分の切ってる、そのヘアスタイルを冷静に判断できて

自分が切ってる状態に対してデリカシーがあるか?ないか?

ってのが、めっちゃ大事なんじゃないかな〜?って思ってます。

 

『見る目』『判断する目』が大事って事ですねー

これは僕も常日頃、気をつけなきゃって思ってますし

ウチのスタッフも気をつけようね〜

 

やっぱベーシック練習すんのが上手くなる1番の近道だなー

と、思う

 

The following two tabs change content below.

藤田 洋介

オーナーRIFF
1976年、青森県黒石市生まれ。美容室『RIFF』を運営。プロの理美容師を対象としたカットスクール『R.id』も主宰している。 『共育』をモットーに自サロンでも主宰しているカットスクールで指導中。【美容師】【経営者】について勉強・成長していきながらスタッフ教育に力を入れていく。趣味は山・海遊び

最新記事 by 藤田 洋介 (全て見る)

ニューフェイス【2】前のページ

師走次のページ

ピックアップ記事

  1. 月に1回のコンテスト

関連記事

  1. カット

    夏!セクションカラー

    夏だからってワケでもないすけどセクションカラーいいっすよ!オス…

  2. FUJITA雑感

    そもそも苦労って思ってない

    こないだ書いたブログ↓http://yousuke-fujit…

  3. カット

    向き合う時間

    先晩、かなり久々にウィックをカットしました営業後、店内に一人で…

  4. カット

    ブラックグレージュ

    最近、結構オススメ色【ダーク・グレージュ】…

  5. FUJITA雑感

    方法

    ちょこちょこ、このブログにも書きますが僕はカットの練習をバカみ…

  6. カット

    やっぱりカットが大事

    『こないだロングヘアこそカットが大事』ってブログ書いたんですが、、、…

プロフィール

 

RIFF代表  藤田 洋介

 

青森県弘前市でリフという美容院でオーナースタイリストしています。

 

カット講師もこなし自サロンでは教育に力を入れています。

 

趣味はアウトドア全般で休みはもっぱら海か山に遊びに行ってます。

最近の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  1. カット

    インスタ
  2. FUJITA雑感

    単純
  3. カット

    夏!セクションカラー
  4. FUJITA雑感

    残念ですが
  5. FUJITA雑感

    親父の仕事
PAGE TOP